
-
作り方動画
-
簡単な10x10建築
マイクラ建築:和風の茶屋。簡単10×10。No.227
こちらもみんなのモデクライベントにて建てさせて頂いたものになります。 No.204のアレンジ作品。 2件並べてみてもいい感じになると思います。
和風
作り方動画
簡単な10x10建築
こちらもみんなのモデクライベントにて建てさせて頂いたものになります。 No.204のアレンジ作品。 2件並べてみてもいい感じになると思います。
作り方動画
簡単な10x10建築
船着き場に次いで水辺シリーズです。 和風の小さな水車小屋。イメージとしては水車で臼を挽いている感じです。
作り方動画
簡単な10x10建築
温泉シリーズ。 旅館とかにありそうな露天風呂をイメージしました。 洗い場の排水溝が特徴。
作り方動画
簡単な10x10建築
和風シリーズ。 トウヒ、白い羊毛、深層岩レンガを使ったシリーズです。 昔作ったNo.75をアレンジし、最近良く使う手法を盛り込んだ小さな家になっています。
作り方動画
簡単な10x10建築
和風のお店シリーズです。 外に面してる箇所に屋台風の持ち帰りカウンターを設けました。おでんや焼き鳥を売っているイメージです。屋台の下には焚き火を仕込んで湯気や煙が出るようになっています。
作り方動画
簡単な10x10建築
お寺にある鐘楼です。 最近は除夜の鐘あまり聞かなくなりましたね…
作り方動画
簡単な10x10建築
シンプルな温泉の露天風呂です。材料の種類が少ないのでサバイバルでも作りやすい。 板材を変えて雰囲気を変える事が出来ます。例以外にも丸石やサンゴ等で装飾するのもおすすめ。
作り方動画
簡単な10x10建築
和風シリーズ。平屋の和風建築はいくつか作ってきましたが、2階建ての普通の家は初です。 No134 和風のお店やNo155 和風の蕎麦屋などと組み合わせやすい民家となります。
作り方動画
簡単な10x10建築
最近作った塀やお店と合うトウヒ+アカシアのトラップドア+白色の羊毛で作る和風建築。 内装は質素な囲炉裏を囲む小さな居間です。
作り方動画
簡単な10x10建築
和風の建物に合う蔵です。蔵と言えば小さ目の窓が特徴だと思ってますが、これってやっぱり太陽光とか湿気とか対策なんでしょうかね
作り方動画
簡単な10x10建築
薬医門や四脚門と呼ばれる類の和風の門です。 現代でも古い家にはあったりします。
作り方動画
簡単な10x10建築
神社の鳥居をくぐった所にある手洗い場です。 手水舎と言うらしいのですが読み方が複数あるらしく、「てみずや」「ちょうずや」「てみずしゃ」など神社によって呼び方が異なるようです。 柄杓(ひしゃく)を置いている台は機織り機を使って再現してみました。
作り方動画
簡単な10x10建築
和風のお店シリーズです。 1階部分はカウンター席、2階が座敷席です。 イメージとしてはお蕎麦屋さん。内装に竹をあしらっていてちょっと雰囲気あります。
作り方動画
簡単な10x10建築
小さなサイズで神社感を出すのって難しいですね。 神社のガラガラってあれ何て言うのかって調べたら本坪鈴って名前らしいです。 避雷針を使ってガラガラを再現してみています。
作り方動画
簡単な10x10建築
和風の井戸です。 夜になるとお化けが出そうな雰囲気。 横にある水汲み場に一旦貯めておける想定です。
作り方動画
簡単な10x10建築
和風のお店第二弾。 小料理屋はカウンター席が良いですよね。 暖簾を付けると急にお店感が溢れます。
作り方動画
簡単な10x10建築
岩風呂タイプの温泉。 やはり屋外の露天風呂と言えば岩風呂がメジャーでしょうか。 個人的にはヒノキの香りがするような木のお風呂も好きです。
作り方動画
簡単な10x10建築
和風の小さなお店を作ってみました。 縁側と2階席のある茶屋です。茶屋といえば縁側に座布団敷いてお茶と団子というイメージですね。